2021-03-21
zine「はじめてのおんまつり」

奈良 春日大社には、900年近く昔より現在まで続く「若宮おん祭り」という祭祀があります。春日大社境内にある若宮神社の神様を「お旅所(おたびしょ)」と呼ばれる場所へお移しする「遷幸の儀」が大変印象的な儀式です。毎年12月に行われ、私は2014年に見ることができました。

奈良を代表する祭祀の一つで大変強烈に記憶しており、特に覚えている場面を絵本にしました。印刷は奈良地図ペーパーと同じくレトロ印刷です。
12月17日を中心に数日間行われるのですが、昼間の行事と夜の行事で大きく変わる祭りの表情がとても印象的。黄色い紙と黒い紙でその違いを表現しました。

奈良都民雑貨店にて発売中です。奈良都民雑貨店ではzine以外にも奈良愛着雑貨を、MOUNT ZINEでは色んな作家さんの楽しいリトルプレスをたくさんご覧いただけます。下記リンク先からぜひ覗いてみてください。
関連記事